正直なところ、自分の使命などというものは、よくわからない。こういう書籍に出会うと、それぞれの使命に生きる人々の凄さを思い知る。こちらの著者、斎藤学医師は、合同会社ゲネプロを立ち上げて、日本で僻地医療を担えるお医者様を養成されているそう。僻地医療に従事されることは、使命とまで感じていなくても、お医者様の選択肢の1つとなるのではないかと思う。アールパートナーズのクライアントさんでも、『僻地医局』を展開...
医療崩壊の問題は随分前から騒がれており、不足の実態を紐解くと、「医師の偏在」というキーワードが見えてくる、と言われている。2016年に書かれた記事2017年に書かれた記事2018年の厚生労働省の資料2019年のレポート上記の内容について、裏をとったわけではないが、2020年はあらたな問題が露呈していることと思う。上記、自分のための備忘録としてブログに残すと同時に、弊社クライアントの取り組みを一層応...
料理しない宣言から何年経過しただろうか、、、こんな状況でも料理というほどのことはしていないが、美味しいお野菜は美味しくいただきたいと思い、ひっぱり出してきたのがこれ。ルクエのスチームケース。サツマイモは1、2センチの輪切りで3分(うちの電子レンジの場合)でホクホク。ほうれん草や小松菜はざっと水で洗ってさっと水を切って2分(うちの電子レンジの場合)でしっとりシャキシャキ。そして、免疫力アップなら腸力ア...
この玄米麺に出会ったのは、なんと、ニューヨーク!知人のお店で売られていて、購入したのが始まり。それ以来、日本でもリピート(通販)。麺汁につけて普通のお蕎麦のようにいただくもよし、温かいにゅうめんにしてもよし。パスタソースでいただくのも悪くないが、そうしてしまうにはもったいないと感じるくらい、麺の味がしっかりしている。2019年から2020年への年越しそばとしてもいただいた。玄米麺は何種類か常備して...
急なことで申し訳ありませんが、本日のYouTubeでの生放送、チャンネルが下記に変更になりました。本日4月2日木曜日、19時より、ご縁の泉、スペシャルトーク写真は昨年、ニューヨークのセントラルパークで撮影したもの。きっと今年も咲いているのだと思う^ ^...