ニューヨークのメトロカードは、この黒い部分を改札に設置された機械にスライド(スワイプ)させるのだが、これがなかなか難しい。(こちらのウェブサイトをスクロールしていくと、カードを使って改札を通る写真が出てくる。)早すぎても遅すぎても「Please swipe again」というエラーが出てしまい、慣れるまでけっこう大変で観光客泣かせなのだ。ところが、これが変わろうとしている。クレジットカードの非接触決済で通れる改札が...
主宰している勉強会の年に1度の海外での開催、5回目。もう10年以上続いている秘密の勉強会(秘密じゃないじゃん(笑))。とあることをきっかけに年に1度の海外での開催を始めて今年で5年目。今回は、ニューヨークで投資不動産物件を見る、ということまで実現できました。日本で投資用不動産を持っている勉強会メンバーの感想「日本の物件、ニューヨークと比べると割安だね、、、」でした(笑)みなさん、本当にありがとうご...
40歳を過ぎてから始めたこと。40歳を過ぎてからやめたこと。40歳だからどうということでもないし、始めたことにもやめたことにも大した理由はないのですが。始めたのは、ヨガ、音楽CD制作、キャッシュレス(完全にキャッシュレスではないですが)生活など。やめたのは、ネイル、化粧(まったくしないわけではないですが)、一般的なシャンプーなど。最近は洗顔料もほとんど使わなくなり、普通の石鹸で洗って化粧水も時々使う...
とうとう行ってきました!MatchaBarです!色々調べてみると、以前はブルックリンにあったようですが、ブルックリンのお店は閉じてしまったようで、今はチェルシーにあります。256 W 15th St, New York, NY 10011店内はこんな感じ。お抹茶は英語でもそのまま「Matcha」と表現します。ここのメニューはお抹茶からお抹茶ラテ、お抹茶とフルーツなどをミックスしたシェイクなど、本当に様々。また、スイーツなどもあり...
5番街を北へ北へと歩く。すると突然、右手に特徴のある白い建物が出現する。グッゲンハイム氏のコレクションを展示したグッゲンハイム美術館。中に入ると螺旋状のスロープがあり、上へ上へ訪問者を誘う。ところどころにスロープから外れる通路があり、それが隠し部屋のような展示室やカフェにつながっている。3階のカフェからは5番街を挟んでセントラルパークを見下ろせる。真ん中の吹き抜けは開放感だけではなく、壁に飾られた...