fc2ブログ

どこでも生きていける

人材派遣大手のパソナグループが、本社機能を淡路島に移転するというニュースを目にした。これはさすがに思い切った決断だと感じた。が、今年に入ってから都会を離れた人が私の周囲にもちらほらいる。もちろん、もっと以前から離れている友人もいる。都会を離れて暮らす友人は皆、口を揃えて言う。「どこでも生きてけるものだよ」と。人材派遣や人材紹介は、まさに、人の生き方(働き方)に寄り添う仕事。パソナは、それを自ら体現...

自分自身と対話するということ

本は読みすぎないようにしている。理論的な文章や言葉は、思考力を強くする。思考力が強くなったとき、私の感覚力は弱くなる。感覚を研ぎ澄ますために、思考を遠ざけたいのだ。そのためもあって、読むのはいわゆるスピリチュアルな本が多い。自分の体験から真実であることを確信しているものは多々あるものの、科学的な真偽を証明できないことが多いので、本のタイトルや内容にはあまり言及しないことにしている。まあ、最近の物理...

竹で洗う

少し前にこのブログでブンメイノリキ(全自動洗濯乾燥機)を取り上げたばかりであるが、洗濯をできるだけ手洗いに切り替えることにした。また、洗濯機を使う場合にも少しでも自然に近い洗剤を使いたいと思い、手洗いでも洗濯機でも使える竹の洗濯水を入手。竹炭と水でできた天然物だ。手洗いをしてみると良くわかるが、いわゆる洗濯用洗剤で洗うのと、洗い上がりの手触りが違う。汚れの落ち具合などは良くわからないが、そんなに衣...

都会を離れる

都会の喧騒から時々離れるようにしている。デジタルからも情報からも、少し離れる時間を作る。人生に変化が起こる宿。ご縁の杜^ ^...

出会いは偶然にして必然

写真と本文はまったく関係ないことを、最初に断っておく。なお、この写真は自撮りである。 音楽プロデューサーの若松宗雄氏と出会ったのは10年以上も前のことだ。共通の知人が引き合わせてくれたのだが、若松氏から「文化人タレントとして一緒に仕事をしてみないか」と声をかけていただいた。そして、若松氏の経営する芸能プロダクション(現在はレコード会社)と契約を結んだ。・・・・・・実は、芸能プロダクションと契約する...